*

兵庫県立こどもの館

兵庫県
募集団体名 兵庫県立こどもの館
募集職種 運営担当(研修企画・運営管理担当スタッフ)
∟児童福祉関連従事者や、児童の保護者へ向けた研修企画・運営業務担当の募集です。
 こどもたちと接するよりも大人と接してお仕事いただくことが主になります。
雇用形態 契約社員
(※正社員登用制度あり)
業務内容 【研修企画・運営管理担当スタッフ】
兵庫県立こどもの館では、県内の児童館や保育園など、児童に関わる施設で働く人の資質向上を図るため、
児童厚生2級資格取得講座をはじめとして様々な研修や講座を企画・運営しています。
また、児童館で働く人々や、保護者、子育てを応援する人たちをネットワークでつなぎ、相談や学び、研修をする機会と場を提供しています。

具体的には・・・
✅兵庫県児童館連絡協議会の連絡調整、運営指導等
✅研修会企画・実施・進行
✅事務局運営・サポート
✅県内児童館の指導者研修
✅中高生エリアの運営 
など

基本的には県内で県民を対象に研修や講座を実施します。
稀に担当業務によっては、県外へ日帰りの出張が入る場合がございます。( 昨年度は1回実施)

※児童福祉関連従事者や、児童の保護者へ向けた研修企画・運営業務担当の募集です。
 こどもたちと接するよりも大人と接してお仕事いただくことが主になります。

【サポート体制】
日々の業務は、施設運営に関する各種マニュアルが用意してあり、経験豊富な施設職員から丁寧に業務内容を説明させていただきます。
慣れるまでは先輩職員がサポートしますのでご安心ください。
また、本部社員がいるので、困ったことや分からないこと、アドバイス等、
長年多くの公共施設を運営している当社のノウハウ、これまでの経験を活かしたバックアップ体制が整っています。
本社による各種研修も定期的に実施しますので、充実したサポートのもとご勤務いただけます。
さらに、兵庫県立こどもの館では、救命講習(AED含む)・避難誘導訓練(地震想定)なども実施しています。
勤務時間 ■8時30分〜17時30分 (休憩1時間/実働8時間)
※土・日・祝のシフト対応が可能な方
■週5日/シフト制
■完全週休2日制

※火曜休館
 ・火曜日が月の末日にあたる場合は、翌日も休館
 ・火曜日が祝日にあたる場合は開館/翌日以降の休日を除く最初の日が休館
※但し、休館日等を利用したイベント・研修などの実施の可能性あり  
※ほぼ残業(月1∼2時間程度)はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます!
募集人数 1名
応募資格 ▼必須条件
✅社会人経験のある方
✅基本的なPCスキル(Excel/Word)のある方

▼歓迎
✅社会教育、社会福祉、社会学への興味関心のある方
✅青少年育成施設や児童福祉施設(児童館や保育施設等)、教育関連施設(学校等)での実務経験(雇用形態不問)のある方
✅地域センター、生涯学習施設、図書館、博物館など公共施設での勤務経験 がある方

【歓迎資格】※いずれかお持ちの方
保育士資格/幼稚園教諭免許/小中高教員免許/社会福祉士/児童厚生員(「児童厚生2級指導員」以上)

◎このお仕事が向いているタイプ◎
✅与えられた仕事だけでなく自ら考えて動ける方
✅人と話すことやイベントの企画が好きな方
✅一人ではなくチームやたくさんの人と仕事をしたい方
✅姫路市の児童健全育成にご興味がある方
✅チームワークや協調性を大切にできる方
✅“地域”への愛着や想いのある方

親子向け講座や中高生向けイベントなど、本社との連携やコラボ企画等イベント・講座を拡大していく予定もあります。
あなたのアイデアを積極的にアウトプットして、実現していきませんか?
勤務地 ◇兵庫県立こどもの館
兵庫県姫路市太市中915-49

※私有車通勤可(原則乗用車のみ可/距離に応じてガソリン代支給)
待遇 ■福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険)
・定期健康診断
・結婚祝い金支給
・出産祝い金支給
・その他慶弔金支給
・資格取得支援制度
・会員制総合福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション)
・加入健康保険組合保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊東ほか)
・小学館/集英社/祥伝社等の書籍割引購入
・医薬品割引購入
・産業医健康相談
・インフルエンザ予防接種
・人間ドック(健保一部負担)

■休日休暇
・完全週休二日制 ※シフト制による休日。その月の土日祝日の日数がシフト休数になります。

□有給休暇(入社6か月後)
□夏季休暇
□年末年始休暇
□産前産後休暇
□育児休業制度
□介護休業制度

★正社員登用制度あり★
社内基準をクリアすると、施設専門正社員登用試験を受けることができます。
登用後は、より会社としての戦略的な見地から施設運営や新規入札に関わります。詳しくは面接の際にお話しできます!
選考方法 −選考のプロセス−
書類選考にあたり、履歴書、職務経歴書をご用意ください。
ご応募後に差し上げる選考のご案内メールへの返信へ添付、または、郵送にてご提出をお願いしています。
送付先は、ご応募後にご案内させていただきます。
※ご提出いただいた書類について返却はいたしかねますので、予めご了承下さい。

【選考フロー】
書類選考(履歴書:写真貼付、応募施設名、志望動機、メールアドレスは必ずご記載ください)
 ▼
1次面接 ※現地対面面接またはWEB面接
 ▼
2次面接 ※大阪オフィス(大阪市北区)対面面接またはWEB面接
 ▼
内定→入社手続き
 ▼
勤務開始
応募方法 弊社採用ページ(https://shopro.official.career/jobs/l297/659/)へアクセスいただき、
「Webで応募」よりご応募いただきますと担当よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

土日祝日を除いて3営業日以内にご案内がない場合は、
システムの不具合などでご入力いただいた情報を担当者が確認できていない可能性がございます。
お手数ではございますが、下記までお知らせいただけますようお願いいたします。

-連絡先-
株式会社小学館集英社プロダクショングループ
■教育事業 採用総合窓口
フリーダイヤル 0120-215315/平日10:00~18:00
メール:edu-saiyo@shopro.co.jp

■パブリックサービス事業部 採用担当
 03⁻3515⁻6870/平日10:00~17:00
メール:public-saiyo@shopro.co.jp
募集期間 随時
採用(予定)日 最短:2025年9月1日~
※入社時期はご相談可能です。
*

連絡先

■パブリックサービス事業部 採用担当
 03⁻3515⁻6870/平日10:00~17:00
メール:public-saiyo@shopro.co.jp
*

コメント

\\兵庫県立こどもの館の紹介//兵庫県立こどもの館は、こどもたちが、あそびや表現活動、図書、工作などを通して、多くの人とふれあい、豊かな個性や温かい心を育むお手伝いをしている児童福祉施設です。また、保護者や子育てを応援する人たちをネットワークでつなぎ、相談や学び、研修する機会と場を提供しています。

一覧へ

記事内を検索

*

キーワードから探す